最終日。ホテルのモーニングサービス。
軽い朝食があると、時間の節約にもなるので助かります。
館長もトシのせいか、若い時に比べて食べる量が減りました。
チェックアウト前に、近くの神社を二社ほど巡ります。
友月稲荷神社(白河市友月町)

ここにも、気になるきつねが鎮座していました。
それにしても、小高い山の上は、風が強く吹くので寒い、寒い、寒い…。
登校中の小学生に「おはようございます!!」と声をかけられ、
元気を貰って、次の神社へ
愛宕神社(白河市愛宕町)の狛犬

昭和7年奉納。石工名なし。
もしかしたら、石工は野田さん?真船さん?
どこかで、見かけたような顔立ちなんですが…。
ホテルの前のお寺に
「小原庄助の墓」と案内がありました。

民謡だったかな「小原庄助さん、朝寝、朝酒、朝湯が大好きで…」
というフレーズを思い出しました。
とっくりとおちょこ 🍶
あの世でも呑んでるのかな…(笑)
昨日は新幹線が止まっていたこともあり、早めの新幹線で帰路につきました。