韓国の国外所在文化遺産財団の皆さまによる調査も二日目です。新たに調査・記録すべき資料を撮影しています。大きな掛軸なので資料を閲覧している会議室では高さが足りず、企画展示室に移動して写真を撮っています。カメラはもちろん、撮影のための照明道具も韓国から持参されています。…仕事が早いので館長は驚きました。……日韓の違いという訳ではなく、やはり仕事が出来る組織や人は行動力があり、段取りが早いような気がします。
韓国の文人が使った印章の調査です。このコレクションを収集した須永元先生は、亡命朝鮮人から絶大な信用があったようです。なかなか印章まで収められることは少ないと思います。

中央の方が、今回の調査の主任調査員の先生です。印章の計測をし写真を撮って…と一見、地味に見える仕事を淡々とこなしていきます。

二日間にわたる調査も無事終了し、リニューアルオープンした「牛〇」で懇親会です。お店の方も韓国からのお客さまが来店されたということで歓迎されていましたよ。……若干、疲れが顔に出ています。

本場の冷麺の食べ方を教わりました。アルコールは口にしていないのですが、だいぶはしゃぎすぎて失礼いたしました。秋にはソウルに遊びに行きたいと思う館長です。
金日本事務所所長さんをはじめとする国外所在文化遺産財団の皆さま、お疲れさまでした。良い報告書が刊行されますことを祈念しています。