「館長、届きましたよ!!」
…こ、これは…
ポチッと注文ができない、館長のために注文しておいてくれたのね。
賞味期限があるのがミソです。

館長は、春休みの今頃、城山公園で、夢中になってこのカタヌキをやりました。
上手くできると、30円から500円くらい貰えるのですが、残念ながら館長はお金を貰った記憶がありません。不器用でしたからね。年代的には今の40代後半位の人たちまででしょうか。ある時期からお祭りにカタヌキ屋さんは出店しなくなったと思います。
今の若い人は、韓国ドラマ「イカゲーム」にこのカタヌキが使われていたので知っているようです。
…いずれにしても、懐かしいですね。この歳になって再び体験できるとは思いませんでした…😿

その後、仕事で唐澤山神社へ。桜が綺麗です。
南城から冨士町方面の山を望む

今年は、枯れてしまった桜も多いようですね。
博物館前の三本の桜、菊川町の秋山川土手の桜も咲いていません。
外来虫にやられていなければ良いのですが…
南城でくつろぐ猫

唐沢山城 本丸の石上

唐澤山神社

拝殿前に中国獅子が鎮座していますよ。
お城探索中

地元の子どもたちが、ボランティアの皆さんの案内で
班ごとに分かれてお城を探索していました
お城好き、歴史好きになると良いですね。