館長の休日 4月29日 聖地巡礼

博物館日記

聖地巡礼ですか?今はテレビや映画のロケ地を巡るのが、聖地巡礼というらしいですね。

私の世代だと、キリスト教やイスラム教の聖地というイメージですが…。イスラム教の聖地はメッカ、メディナ、エルサレム……と、あと二つが出てこないです…だいぶ記憶力が可哀そうなことになっている館長です。ネットで検索すると三大聖地ということで、残り二つがありません。高校の世界史では五つと習ったような記憶があるですが…記憶違いかもしれませんね。

大型連休の前半に沼田方面に出かけてきました。

沼田市 上発知のシダレザクラ

こちらは、「水曜ど〇でしょう」の絵葉書の旅に出たロケ地です。桜のふもとにある赤い服を着たお地蔵さんがポイントです。葉桜になっていましたが、見事、見事。\(^o^)/。巡礼の旅らしき女性も遠くから写真を撮影していました。

どうしても行きたかった道の駅・川田田園プラザで昼食です。

おにぎり屋さんは評判が良くて大行列です。こちらも数日前にテレビで紹介されたらしい。

 

早速、買いました。しゃけのおにぎり二つです。 

暖かいおにぎりです。これを毎日、何個も握る作業も大変ですね。館長は面の皮は厚いのですが、手の皮は薄いので、過度に熱いもの・冷たいものが苦手です。

(´~`)モグモグ…これは…うまい!! 

太陽の光に反射してお米が誇らしそうに光っていますよ。

 

ここの「のむヨーグルト」も売れ筋らしい。

濃厚でヘルシーですね。とんかつ定食とラーメンの大好きな館長も生き返るおいしさです。毎日いただきたい味です。スタッフのお土産に買っていきますね……((´∀`*))ヶラヶラ

 

谷川岳、土合駅近くのドライブインで手に入れたペナント

お店のお嫁さんのお話によると、義母とペナントの話をしていたら、昔はよく売れたんだけれど、今は作る人もいない……。そんな話をしている時に、たまたま倉庫の中の箱を開けたら大量のペナントが出てきたとのことです。

館長は、二年越しに探していたペナントが手に入れられたので涙が出てましたよ…(´;ω;`)ウッ

来春の「くらしのうつりかわり」展でお披露目する予定です。