昨夜は、1人反省会をラーメン店で行った後に新白河駅をブラブラと散歩。
N〇Kの大河ドラマに、定信さんもご出演とか…
白河市内で沢山の幟旗を見かけました。
白河市はダルマも有名らしいですよ。知らなくてごめんなさい。🙇

オーダーメイドですかね。部活動のダルマがあるのも驚きです。
ルー〇イン・ホテルの朝食

最終日、お気に入りのモーニング・バイキングを平らげて
いざ出陣です。この日は、八社巡り二対の狛犬を調査しました。
南湖神社の狛犬 阿吽一対


石工・野田平業
透かし彫りの玉の中に玉を彫るのが平業さんは得意ですね。
昔、台湾の故宮博物館に幾重にも玉を内部に彫った収蔵品があったのを思い出します。
鬣や尾も透かし彫りのところが多いです。
胴体の渦巻きは、いわゆる唐獅子の文様を表現しているのかと思います。
白河市の南部、白坂方面へ移動中、気になる案内板が…。
義経のドラマによく登場してくる、伝説的な人物でしょうか。

宝篋印塔が三基もありますよ。

補修はしてあるものの、石囲いは江戸時代のもののようです。
立派です。やはり石の産地は違いますね。

白河市の史跡に指定されています。昔から「金売吉次」として伝わるお墓なんですね。
久々に三日続けての外作業なので疲れました。
三時頃、帰途につきました。来月、また来れると良いのですが……。