今日は、韓国から取材および見学で、お客さまがお越しになりました。大院君、朴泳孝、金玉均、呉世昌などの額装をご覧いただきました。皆さん造詣が深く、食い入るようにご覧になっていたのが印象に残りました。
今回のお客さまは、事前に通訳の方が不在という連絡があり、英語はもとより日本語も怪しい館長は、ハングルで質問されたらどうしようとドキドキしていたのですが…。…今はスマホで通訳してくれるんですね。心配ご無用でした。さすがIT先進国である韓国の皆さんは、翻訳ソフトの操作も流暢です。館長は…ガラパゴスすぎますね。だいぶ打ちとけて、記念の集合写真に館長も収まりましたよ。

翌日は、博物館祭りの準備を終え、館林市の常店「ブック・〇フ」へ。マスコットの「よむよむ君」。長いこと利用しているお店ですが、マスコットは初めて見ましたよ。

1人反省会。「か〇や」でトン汁定食。値上がりしたとはいえ、1000円以下とお安く庶民の味方です。「相変わらず、トッピングの漬物が多いですね、館長!! 血圧が上がりますよ!!」という声が聞こえてきそうですが……明日の「博物館まつり」も頑張りますよ。
