今日の館長 博物館まつり 25年10月19日

博物館日記

天候にも恵まれた博物館まつりです。いやー雨が降ったらどうしようか、来館者がぜんぜん来なかったらどうしよう…。いろいろと心配していましたが、当日になってみれば、750人を超えるお客さんがお見えになって嬉しかったです。

まが玉作りは、夏休みの講座でも行っているのですが、いつも人気です。今回は都合三回やりましたが、各回とも満員でした。

ヨーヨー釣りも人気です。風船が足りなくなって急遽追加で仕入れてきました。

ボランティアに「ヨーヨー作りの達人」といわれる先生がいらっしゃったので助かりました。来年は今年の倍以上、膨らませたいそうです…。期待したいですね…(* ´艸`)クスクス

弓矢体験

楽しそうですね。今の子どもたちは弓矢遊びをしていない子も多いので、新鮮な体験みたいです。実は、お父さんの中にも、初めて弓矢を持ったという方が何人かいらっしゃいましたよ。

 

木の実つぶし

小学校六年生の学校利用でもおこなっている木の実つぶしです。外のカラを取ってから、中身をすりつぶしますよ。昔は食事もするのも大変だったことがわかります。

キッチンカー

キッチンカーに出店していただき、お祭りも華やかになりました。食いしん坊の館長は全店のお勧めの品を食べて、お腹が一杯です……((´∀`*))ヶラヶラ

 

企画展の展示解説

割烹着姿で失礼しています。

 

これまた割烹着姿で駐車場の整理です。沢山の車の出入りがありました。

ご来館いただきましたお客さま、参加していただきましたボランティアの皆さま、どうもありがとうございました。来年も開催できると良いですね…。